2023/05/18

失敗しないドライフラワーの作り方!インテリアにもギフトにも◎

お花がしおれてきたけど、捨てるのはなんだか可哀想だしもったいないから、ドライフラワーにしてみようかな?
そう思っている方は、ぜひこの記事をご覧ください。

ドライフラワーは美しい状態のお花をはじめ植物から水分を抜き取って作られるので、 寿命が尽きてしおれたお花では美しいドライフラワーを作るのは難しいのです。
ですので、ドライフラワーにする際には、花が新鮮な状態のうちに摘んで置く必要があります。

また、ドライフラワーにする花の種類によっては、乾燥させる期間や方法が異なる場合があります。
あらかじめ、その花に適した乾燥方法を調べてから作業に取りかかるようにしましょう!

ドライフラワーは、季節や場面を問わずに飾ることができ、花の美しさを長く楽しむこともできます。
ぜひ、上手に作って素敵なギフトやインテリアに取り入れてみてください。

そもそもドライフラワーとは?
基本的な作り方

ドライフラワーは、生花を美しいまま乾燥させたお花です。
お花を長期間保存するために古代エジプト時代あたりから作られ始めたといわれています。
水分を乾燥させたドライフラワーは保存性が高く、長期間美しさを保つことができることから、 飾りや装飾品としても広く利用されるようになりました。
現代でもウェディングブーケやヘアアクセサリー、部屋のインテリアとして人気があります。

美しさを長く、永遠にという願いは古代から現代まで共通する願いなのですね。

ドライフラワーの基本的な作り方

お花の美しさを長持ちさせてたのしめるドライフラワーの作り方は、基本的には「乾燥させる」という方法です。
とてもシンプルな分、作業工程に工夫がしづらいので、ドライフラワーを作る前段階での準備に工夫をしましょう。

1. 新鮮なお花を使う
ドライフラワーの作り方では鮮度が大切です。
満開で咲ききってからだと遅すぎます。
完全に開花したお花だと、ドライフラワーになったあとの仕上がりの発色が良くありません。

2. 傷んだ部分や葉を取る
傷んだ花弁を取り除き、葉の部分も取り除きます。
茎の部分も傷みや折れている部分はカットしても構いませんが、できるだけ長めに残しておくほうが良いでしょう。
基本的に傷んだお花や葉、枯れたお花は使いません。

3. 乾燥させる
できるだけ短時間で水分を乾燥させますが、陽の光が当たらないようにします。
乾燥させる時間が長いと綺麗なドライフラワーになりません。
この乾燥の工程はのちの章で詳しくご説明します。

ドライフラワーを作る季節も大切

ドライフラワーを作る季節は乾燥した季節が向いています。
梅雨の時期以外にも、雨の後など湿度が高いタイミングは避けましょう。

乾燥法はドライフラワーの作り方の重要ポイント

乾燥させる工程では、短い時間でしっかり乾燥させることが大切です。
乾燥方法について、失敗しづらい代表的な3つの方法を紹介します。

1. ハンギング法
自然乾燥させる方法です。
直射日光が入らない部屋で、紐やカーテンレールに1本ずつ吊るします。
吊るす時は茎に紐を付けて逆さになるようにすると水分が抜けやすくなります。茎は長めのほうが紐を取り付けやすいです。
期間としておよそ1週間ほど乾燥期間が必要です。

2. ドライインウォーター
こちらも自然乾燥させる方法ですが、花瓶に生けた状態で乾燥させます。
花瓶に1�p?5cmほどの高さまで水を入れ、そこにお花を挿して放置すれば良いのでとても簡単です。
乾燥期間は環境により変動しますが、風通しの良い部屋で約1?2週間程度です。

3. シリカゲル法
シリカゲル(乾燥剤)を使用して、お花から水分を奪う形で素早く乾燥させる方法です。
タッパーウェアなどの密閉容器にシリカゲルを敷き詰めて、お花を置き、 さらにシリカゲルを上からかけて、完全にお花を埋めてしまいます。
花びらの間にもシリカゲルがしっかり入るようにしましょう。
これは、お花の乾燥を早める役割と、お花の形がシリカゲルの重みで潰れてしまわないようにするためです。

シリカゲル法は乾燥速度が早いので、お花の色が生花の状態に比較的近い状態でドライフラワーが作れます。
反面、シリカゲルの重みでお花の形は潰れてしまうことが多い方法です。

ドライフラワーの作り方で、失敗しづらい簡単な方法を3つご紹介しましたが、
方法としては簡単なものの、シリカゲル法では大量のシリカゲルが必要になったり、 ハンギング法ではお部屋の一部を紐が横断して使いづらくなってしまいますので、 自分の環境にあわせた方法を選択しましょう。

お花の種類としては「バラ」がドライフラワー作りの初心者の方におすすめです。

愛の花「バラ」の
ドライフラワーの作り方

主に異性への愛を伝えるシーンで多く用いられる薔薇。
バラのドライフラワーの作り方では「ハンギング法」がおすすめです。

バラは水分の少ないお花なので、初心者がドライフラワーに挑戦する際にはおすすめなお花の1つです。

関連記事:薔薇のドライフラワーを手作りしたい!コツと注意点を解説

他にも「ミモザ」「ラベンダー」「スターチス」「かすみ」など花弁の小さなお花は乾燥させやすいのでおすすめですよ。

逆に乾燥させづらいお花はドライフラワーにする難易度も高くなります。
代表的なお花が「アジサイ」です。

花弁も水分も多い「アジサイ」の
ドライフラワー作りは難易度高め

紫陽花(あじさい)は咲く季節も雨の季節ですので、 お花が持つ水分も多く、ドライフラワーにするのが少し難しい部類のお花です。

その中でも品種によってはドライフラワーにしやすいアジサイもあり、 近年人気の高い「アナベル」などはアジサイの中ではドライフラワーに向いています。

関連記事:アナベルの花を楽しむ!アメリカ生まれの白いあじさい

関連記事:紫陽花のドライフラワーを作るコツとは?上手に乾燥させる方法

最初は難易度の低いお花からドライフラワーに調整し、 慣れてきたら水分の多いお花や、花弁の厚いお花にも挑戦してみましょう。

ドライフラワーは作ったあとに飾って楽しみますが、飾り方1つで印象も違ってきます。
ドライフラワーは水を必要としないので、花器に飾るほか、壁面などにも飾れるので、
飾り方のレパートリーがとても多いのです。

ドライフラワーをインテリアに!
おすすめの飾り方

ドライフラワーの最大の魅力が飾れる場所の自由さです。
お水や土と切り離して飾れるので、お家の様々な場所をお花で彩れるでしょう。

フレームに入れる

ドライフラワーをフレームに入れて壁に掛けると、きれいに収まり美しいアート作品として楽しめます。
リビングや寝室の壁に飾ると良いでしょう。

ドライフラワーアレンジメント

ガラス瓶や陶器の花瓶にまとめてそのままドライフラワーを入れて、テーブルや棚の上に飾ります。まとめたお花をリボンなどを付けてブーケにしても素敵ですね。
ダイニングテーブル、リビングルームの棚、玄関などがおすすめです。

関連記事:ドライフラワーでアレンジメントを楽しむ!センスが光るアイデア集

ドアリース

ドライフラワーで作ったリースを自宅の玄関ドアに飾ると、お家に訪れる人に温かい雰囲気を感じさせます。

関連記事:【厳選】クリスマス飾りおすすめ7選!おしゃれなクリスマスを演出しよう

ガーランド

ドライフラワーを紐に通してガーランドを作り、壁やカーテンに飾ることができます。
リビングや寝室、子供部屋などに飾ると華やかになります。

プリザーブドフラワーとのコンビネーション

プリザーブドフラワーとドライフラワーを組み合わせることで、さらに豪華で美しいアレンジメントが楽しめます。

関連記事:プリザーブドフラワーの作り方|おすすめの花材もあわせて紹介

お花を自由に飾れると、今までは考えもしなかった場所もドライフラワーで華やぎますね!

ドライフラワーはもちろん
花器にも飾れます

どこにでも飾ることが出来るドライフラワーですが、もちろん生花とおなじく花器にも飾ることもできます。
生花と違ってお花にお水をあげる必要がないので、 夏場に虫が湧いたり、雑菌が繁殖してしまったりということもありません。

関連記事:ドライフラワーと花瓶で叶える理想のインテリア|おしゃれな飾り方も解説

手間がかからない分、高齢者の方やお体の不自由な方への贈り物にも良いですね!

また、ドライフラワーは季節の遠いお花を組み合わせて飾れるというメリットもあります。
生花では難しい「冬の花」と「夏の花」の組み合わせなんていうアレンジも可能ですよ!

ドライフラワーは
季節を問わず楽しめる!

ドライフラワーは色合いや質感が独特で、様々な表現が可能です。
季節ごとのイベントやテーマに合わせて、色や形を選ぶことで、四季折々のアレンジが楽しめますよ!

春にはピンクや黄色の花を使って明るい雰囲気を演出し、 夏にはブルーやグリーンを取り入れた涼しげなアレンジがおすすめです。
秋にはオレンジや茶色の花を使って落ち着いた雰囲気を表現し、 冬には白やシルバーを使ったシックなアレンジも素敵ですね。
四季をすべて取り入れた生花ではできないアレンジメントも可能なのがドライフラワーの魅力です。

ドライフラワーを花材としたアレンジも

季節のお花の組み合わせはもちろん、ドライフラワー自体で作るアレンジも楽しめます。

オーナメントやガーランド、スワッグやリースの他にも、 ちょっと凝ったものでは、ボタニカルキャンドルや、しめ飾りにもアレンジできます。

関連記事:ドライフラワーでアレンジメントを楽しむ!センスが光るアイデア集

ドライフラワーを使って色々な飾り方や、フラワーアイテムを作ることができます。
成人式の髪飾りにもおすすめですよ!

成人式の髪飾りに
ドライフラワーで誕生花を選ぶ

人生の晴れ舞台の1つである「成人式」。
前々から準備しておいた振り袖やアクセサリーを選ぶことも楽しいはず。
髪飾りにはお花を選ぶ人は多いですが、ドライフラワーなら季節がずれていても 自分の「誕生花(たんじょうか)」で髪飾りをつくることができるんです。

関連記事:成人式の髪飾りはドライフラワーがおすすめ!選び方や手作りの仕方を解説

もちろん自分の好きなお花や、その季節に美しく咲く花を選ぶのも良いでしょう。
一生に一度の記念日には、満足できる素敵なお花に飾られて輝く自分を演出したいですね。

一人の成人としての記念日に、その門出を最も喜んでくれるのは、 産んでくれて育ててくれたお母さんでしょう。
そんなお母さんへの感謝の気持ちを表す大切な日が「母の日」です。

母の日には思いやりの花
ドライフラワーをプレゼント

お母さんへの感謝の気持ちを伝えるチャンスが、1年に一度訪れる「母の日」です。
母の日には「カーネーションの花束」というのが王道ですが、 近年ではお花の種類も多様化しており、 お母さんの好きな花や、その季節に綺麗な花という選択でも良いのです。

ドライフラワーは特にお手間がかからない花なので、 高齢のお母さんや、足腰が弱っているお母さんへの思いやりのあるギフトといえます。

また、花粉症のお母さんにもドライフラワーの母の日ギフトはおすすめです。
完全に花粉症に影響が無いわけではありませんが、生花に比べて影響はとても少ないので、 今まではお花が楽しめなかったお母さんにもドライフラワーなら母の日のプレゼントとしてお花を長く楽しんでもらえますよ。

関連記事:母の日にドライフラワーはNG?注意点とおすすめギフト5選をご紹介

ギフトとしてドライフラワーを贈る場合には、マナーには気を付けたいですが、 もう一つ気を付けておきたいのがタブーです。
ギフトの場合は相手がどう考えるかが重要なので、見落としがちな「風水」にも配慮する必要があります。

風水を気にする方へのギフトで
気を付けたいポイント

風水は古代中国からの考え方で、 自然のエネルギーを調和させることで人間の繁栄や幸運を引き寄せるとされる環境学の一種です。
五行説(木、火、土、金、水)や八卦(天地湖山雷風水火)があり、 これらをもとに気を調整することが重要だと考えられているのです。

建物の配置やインテリアのデザイン、色彩などを考慮して気の流れを良くする必要があり、 ドライフラワーは「枯れた花」という良くない対象として理解されています。

もし、ドライフラワーギフトを贈る相手が風水を気にする方であれば、 別のスタイルのお花や、プリザーブドフラワーを検討しましょう。

関連記事:ドライフラワーで運気を下げない!風水効果を上げる飾る場所・飾り方

関連記事:お手入れ簡単!プリザーブドフラワーのボックスアレンジをご紹介

ドライフラワーは自作でも、
通販で購入でもOK

ドライフラワーは花の種類や季節によって作る難易度が違い、品種によっても差があります。
自分で花を育てる所から初めて、ドライフラワーを作ってギフトにして贈るという、 最初から最後まで自分で行うのも楽しいですね。

一方、豊富な種類を組み合わせて、自分のイメージしたフラワーギフトを作るのもまた別の楽しみがあります。

お花には様々な種類と品種があり、 全部自作の作り方でドライフラワーを完成させるのは現実的には難しいでしょう。
ドライフラワーはお花の通販ショップドライになった商品単品でも販売されているので、 どんな種類のドライフラワーが売っているのかチェックしてみましょう。

それによって、自作するドライフラワー、通販で購入するドライフラワーと分けて考えるのが賢い方法です。

関連記事:ギフトにおすすめ!通販で買える人気のドライフラワー6選

≫ ≫ドライフラワー|花百花 ‐hanahyakka‐

RECOMMENDED ITEM