2023/05/18

紫陽花のドライフラワーを作るコツとは?上手に乾燥させる方法

紫陽花は水分が多いため、ドライフラワーにするのが難しいといわれます。
きちんと乾燥させないと花びらにシワがより、きれいに仕上がりません。

  • 紫陽花のドライフラワーを作る方法を知りたい
  • どうしたら上手くできるか教えてほしい
  • ドライフラワーに適している紫陽花はどれなのか

この記事は、上記のような疑問を持っている人におすすめです。
最後まで読めば、失敗しがちな紫陽花のドライフラワーを作るコツがわかります。

紫陽花で
ドライフラワーを作るコツ

まずは紫陽花のドライフラワーを作る際に知っておきたい基礎知識を解説します。
コツを抑えれば成功する確率が高くなるため、必ず把握しておきましょう。

ていねいに下処理する

ドライフラワーの完成度を左右するのは、事前の処理です。
傷んだ花弁を取り除き、きれいな状態にしましょう。
花びらの表面だけでなく、内側もしっかり確認してください。
枯れたお花が隠れている可能性があります。
同時に葉の部分も取りましょう。多少残しても問題ありませんが、花弁と同じく傷みが見られるものは除去するといいですね。

きちんと乾燥させる

先ほども述べたように、紫陽花でドライフラワーを作るのは難しいといわれます。
なぜなら水分量が多く、乾燥が甘くなりがちだからです。
しかし乾燥させる工程で時間がかかると見栄えが悪くなるため、できるだけ短時間で水を抜くようにしましょう。

ドライフラワーを作る時期を選ぶ

ドライフラワーはいつでも作れるわけではありません。
適切な季節を選ばないと上手くできないのです。
梅雨時に限らず、湿度が高いときは避けてください。
空気が乾燥している時期を選びましょう。
具体的には真夏や初秋、冬などがおすすめです。

関連記事:失敗しないドライフラワーの作り方!インテリアにもギフトにも◎

ドライフラワーに適している紫陽花

続いては、ドライフラワー作りに向いている紫陽花の種類を紹介します。
代表的な品種を選んでまとめました。

西安

原産地は北アメリカで、西洋の紫陽花に分類されます。
多くのお花は乾燥すると縮んでしまうのですが、西安はボリュームがあるため豪勢な仕上がりになりますよ。
色の変化に富んでいるのも特徴の1つで、開花から褪色まで様々な姿を見せます。
最終的にはくすんだ緑色になり、鑑賞者の目を楽しませてくれる紫陽花です。

水無月

日本発祥の紫陽花である水無月は、6月頃に花が咲くところからその名が付きました。
「ピラミッド紫陽花」とも呼ばれ、四角錐を思わせる形状をしています。
開花当初は薄い緑色で、だんだん白くなるのが特徴ですね。
秋になると赤やピンクに変化します。

アナベル

西安と同じく、北アフリカ原産の紫陽花です。
鞠に似たかわいらしい手形をしており、やはり色が移り変わっていきます。
水分が少ないため、ドライフラワーを作るのに適した品種です。
自家栽培の場合は、花のガクの部分に厚みが出てきたら剪定しましょう。

関連記事:アナベルの花を楽しむ!アメリカ生まれの白いあじさい

秋色紫陽花

アンティーク調の色に変化した紫陽花の総称であり、独立した種類ではありません。
見頃を過ぎた紫陽花は、すぐに枯れずにゆっくりと色褪せていきます。
したがって花びらを切り落とさずに残しておくと、秋色紫陽花が完成するのです。
なかには美しく色が抜けるよう品種改良された種類もあります。

カシワバ紫陽花

水無月のようにピラミッド状の花弁を咲かせる、北アメリカ東部原産の紫陽花です。
葉の形が柏に似ていることから「カシワバ」と呼ばれるようになりました。
ホワイト→ライムグリーン→秋色ピンクへと色が変化します。

紫陽花を乾燥させる4つの方法

ここでは、紫陽花の水分を抜くやり方についてみていきます。
繰り返しになりますが紫陽花は水気が多く、乾燥させるのにコツがあるのです。
しかしコツさえつかめれば問題ありません。
最初は失敗するかもしれませんが、何度も挑戦してください。

ハンギング法

いわゆる自然乾燥で、もっとも簡単かつやりやすい方法です。
ドライフラワー作りに慣れていないうちはこのやり方がおすすめ。
紫陽花を下向きに吊るして1週間から2週間ほど乾かします。

ドライインウォーター法

紫陽花を花瓶に生けた状態で水分を抜いていきます。
ごく少量の水(花瓶の底から1㎝から5㎝くらい)を入れ、そのまま乾くまで放置すれば完成です。
途中で水を足したり交換したりする必要はありません。

シリカゲル法

乾燥剤を使って紫陽花から水気を抜く方法で、ドライフラワー作りに慣れている人向けです。
完成品の見栄えにこだわりたいなら挑戦してみてはいかがでしょうか。

電子レンジで乾燥させる方法

手間をかけずに水気を飛ばすなら、電子レンジで加熱するのが手っ取り早いでしょう。
ただしワット数や加熱時間などの条件があり、初心者にはおすすめしません。

関連記事:ドライフラワーでアレンジメントを楽しむ!センスが光るアイデア集

紫陽花のドライフラワーは
どのくらい持つ?

ドライフラワーは徐々に色が抜けていき、寿命はおよそ3カ月から半年くらいとされています。

置き場所や環境によっても変化するものの、専用のスプレーを吹きかけてコーティングすると長持ちする可能性があります。
型崩れ防止や防水・湿気対策にもなるため、ひと手間かけてみてはいかがでしょうか。

紫陽花のドライフラワーの飾り方

紫陽花のドライフラワーをおしゃれに飾りたいなら、以下の方法があります。

  • 花瓶に挿す
  • カゴやブリキの容器に飾る
  • スワッグやリースにして壁に吊るす
  • レジン加工のアクセサリーにする

アイデア次第でお部屋のインテリアになったり、アクセサリーに変身したりしますよ。
あなた好みにアレンジしてください。

ドライフラワーは
風水的に縁起が悪い?

風水に詳しい人は、ドライフラワーが運気を下げると聞いたことがあるかもしれません。
わかりやすく言い換えると「陰の気が溜まる」とされています。
しかし飾り方を工夫すれば運気が上がるため、家にドライフラワーを飾っても問題ありません。

好きなお花をインテリアにすると気持ちが明るくなり、毎日を楽しく過ごせるでしょう。ギフトにしてもお手間のかからない相手への配慮のあるフラワーギフトになりますので、母の日のプレゼントにも良いですよ!

関連記事:ドライフラワーで運気を下げない!風水効果を上げる飾る場所・飾り方

関連記事:母の日にドライフラワーはNG?注意点とおすすめギフト5選をご紹介

関連記事:母の日におすすめの紫陽花12選!人気の理由や花言葉などを紹介

運気を上げる
ドライフラワーの飾り方とは?

なかには「ドライフラワーを飾るのに抵抗がある」という人もいるでしょう。
その場合は、以下の場所を選ぶことを推奨します。

  • 人が通る場所
  • 風通しの良い場所

ドライフラワーは、通気性のある涼しい場所を好みます。
風水的にも空気の流れを意識するといいとされており、理にかなっているでしょう。
上記の条件を考慮すると、廊下・リビングなどが最適ですね。

ドライフラワーのお手入れ

最後にドライフラワーのお手入れについて紹介します。
時間が経つと表面にホコリが付着するため、定期的に掃除してください。
崩れやすいため、優しく表面を拭いましょう。
湿度が高い時期は要注意で、油断するとカビが生えてしまいます。
特に梅雨の季節は除湿に気を配り、清浄な空気を保つといいですね。

紫陽花以外にも!
理想のドライフラワーを「花百花」で

夏の初夏に咲くアジサイのドライフラワーは、その上品な姿から人気が高いです。

「花百花(はなひゃっか)」では、色合い豊かなドライフラワーや、その他のナチュラルな植物関連の商品をショップ一覧から簡単に検索・購入できます。
お花そのままの美しさを楽しめるブーケやハンドメイドのガラスボトル入りハーバリウムなど、多彩なデザインの商品が豊富です。

さらにはバラやユーカリといった他の花材を取り扱ったショップも登録されており、大きな楽しみが広がっています。
写真撮影用やキッチン、リビングでのインテリアとしても、ナチュラルでシックな雰囲気を演出するアイテムとして最適です。

さらに、不明点や購入に関する情報が必要な際には、お花の専門家「お花コンシェルジュ」に無料でお問い合わせも可能。
一般的な花屋では得られない、通販ならではの大きなサポートを提供しております。登録も簡単!
「花百花」で、日本全国の美しいお花を楽しむ新しい方法を発見しませんか。

≫ ≫ ドライフラワー花束| 花百花 ‐hanahyakka‐

紫陽花のドライフラワーは
自宅で作れる

一般的には手作りするのが難しいとされる紫陽花のドライフラワーですが、自宅でも作れます。
乾燥させる期間や制作時期に注意すれば、きれいに仕上がるでしょう。
冒頭でもお伝えしたように、最初は失敗する可能性があります。
繰り返し挑戦して、コツをつかんでください。
続けるうちに上手く作れるようになるはずです。

RECOMMENDED ITEM