2023/11/20

虹色が美しいレインボーローズとは?手作り方法・楽しみ方をご紹介

お花屋さんなどで、虹色の花びらをした美しいバラを見たことがある人は多いのではないでしょうか。このような虹色をしたバラのことをレインボーローズと呼びます。いくつもの色が混ざった美しいバラなのですが、自然にこのような色合いになるのではなく、人工的に着色することで作り出しているのです。

お店で見るようなレインボーローズは、実は自宅でも手軽に作って楽しむことができます。自分で作れるようになると、花束にしたり、ドライフラワーにして長く楽しんだりと、自宅のインテリアに気軽に取り入れられて便利です。友人の誕生日や大切な人の記念日などにプレゼントするのもいいでしょう。

そこで今回は、レインボーローズの手作り方法や楽しみ方等の情報についてご紹介します。ぜひレインボーローズ作りに挑戦して、インテリアやプレゼントなどに活用してみて下さいね。

レインボーローズは虹色に色付けされた造花

レインボーローズはいくつもの色が混ざり合った美しいバラです。一度見ると忘れられない色合いをしており、また1つとして同じ色合いのものがないのも魅力です。

ここでは、レインボーローズとはどのような花なのか、どのような花言葉があるのかご紹介します。

レインボーローズとは

レインボーローズは、もともとは白いバラを用いて作られます。白いバラに着色料を染み込ませることで、花びらにさまざまな色を付けて作る造花の一つです。

レインボーローズが初めて作られたのはオランダで、当初カラフルで美しいバラができたと話題になりましたが、作り方は公開されませんでした。その後、簡単に作れる方法が見つかり、広く流通するようになりました。

レインボーローズの花言葉

造花の一つでもあるレインボーローズですが、きちんとした花言葉を持っています。レインボーローズの花言葉は、「奇跡」「無限の可能性」です。自然にはない幻想的な色合いをしたレインボーローズに、ぴったりの花言葉ですね。

また、花言葉とは違いますが、レインボーローズは性や生き方の多様性を表現するものとして重要な意味を持っています。レインボー(虹色)は、セクシャルマイノリティーの人達と人権擁護を表すシンボルカラーとされており、レインボーローズにもそのような意味が込められ、用いられています。

関連記事:ピンクのバラの花言葉とは?色と本数で変わる意味を解説

関連記事:黄色いバラの花言葉をご紹介!おすすめの品種7選も

レインボーローズは意外と簡単に手作りできる!作り方・楽しみ方

何色もが合わさった複雑な色をしたレインボーローズは、一見作るのが難しそうですよね。

実は、簡単に作ることができます。白いバラと着色料だけで作ることができるのですが、キレイに染めるには少しコツが必要です。

ここでは、キレイにレインボーローズを作るためのコツについてお伝えします。

レインボーローズの作り方?@必要な材料を揃える

レインボーローズを作る時は、特別な材料を用意する必要はありません。用意するものは、白いバラ、着色料、コップだけです。着色料はレインボーローズ専用の着色剤を用意するのがおすすめですが、手に入らない時は食紅でも代用できます。

どちらの着色料もいくつかの色がセットになったタイプが売っています。そのセットを購入すると簡単に7色のレインボーローズを作ることができますよ。コップがないときは、空き瓶や花瓶などで代用することも可能です。

レインボーローズの作り方?Aコップに水を入れる

材料を揃えることができたら、レインボーローズを作りましょう。

まずは、染めたい色の数だけコップに水を入れます。虹色のバラを作るには、4?5色の色水を用意すれば、おおよそ7色が混ざったようなレインボーローズになります。

最初はどのくらいの色数を混ぜると好みの色のバラになるかいろいろ試しながら調整しましょう。

レインボーローズの作り方?B白いバラの茎を切る

白いバラの茎を切る作業は2つあります。まず、水を吸い上げやすくするために、バラの茎の先端を数ミリほど横に切りましょう。次に、バラの茎を、用意した色水のコップにぞれぞれ入れて色水を吸わせるために縦に切り分けていきます。

この時、しっかりと茎がコップに浸かるように、茎の先から3分の1ほどの場所まで切れ込みを入れるのがポイントです。最初は切れ込みを入れる長さの調整が難しいので、茎を2つに分けるだけでできる2色の色水から始めるのがおすすめですよ。

レインボーローズの作り方?Cコップにバラをつける

最後に切った白いバラの茎をコップの色水に浸けて待ちます。花びら全体が色鮮やかな美しいレインボーローズになるには1日ほどかかりますが、バラのコンディションや環境によって出来上がる時間は異なります。

この時、できるだけ涼しく風通しの良い場所で水を吸わせるのもポイントです。キレイに花びらが染まったら、切り込みを入れた茎の先をまとめて飾りましょう。

レインボーローズの楽しみ方:誕生日や記念日のプレゼントに

カラフルで美しいレインボーローズは、バラ特有の高級感もあり、プレゼントで渡すととても喜ばれる花の一つです。友達や大切な人の誕生日、記念日、母の日や結婚祝い、クリスマス、プロポーズでのプレゼントといった特別な日やお祝いのプレゼントとしてもぴったりですよ。

レインボーローズの楽しみ方:花束

1輪でも華やかな印象のレインボーローズですが、沢山作って花束にするのもおすすめです。レインボーローズの花束は、カラフルで色鮮やかな花がいくつも束ねられているので、ゴージャスな印象になるでしょう。

ギフトはもちろん、来客がある時のおもてなしに部屋へ飾るのも素敵ですね。また、花束を作る時にレインボーローズと他の花を組み合わせたアレンジにするのもオシャレです。

レインボーローズの楽しみ方:ドライフラワー

レインボーローズもドライフラワーにすることで、美しい色合いを長く楽しむことができるようになります。いい状態を保つことができれば、1年ほどは飾って楽しむことができますよ。

作り方は、バラを逆さにして吊るして乾燥させる方法と、シリカゲルを使って乾燥させる方法があります。色をしっかりと残したい時は、シリカゲルを使って乾燥させる方法をおすすめします。

シリカゲルを使って乾燥させる方法は、ドライフラワー用のシリカゲルを敷き詰めた密閉容器にバラを置き、その上からさらにシリカゲルをバラを覆うように入れます。1週間くらいそのまま放置しておくだけで、色がきれいなドライフラワーが出来上がりますよ。

レインボーローズの楽しみ方:プリザーブドフラワー

ドライフラワーの一種であるプリザーブドフラワーは、より鮮やかな色を長期間楽しむことができます。プリザーブドフラワーを作るには、必要な材料が多いことと、レインボーローズを乾燥させた後に保湿する過程が加わるため、少し時間が必要です。

出来上がったプリザーブドフラワーはドライフラワーと違って艶があり、美しい色をより長く保つことができます。

レインボーローズの楽しみ方:ハーバリウム

レインボーローズをより美しく長く、インテリアとして部屋に取り入れたいと思っているならハーバリウムがおすすめです。ハーバリウムの作り方は簡単で、ハーバリウムにしたい容器とハーバリウム用のオイルを用意するだけで完成します。

ドライフラワーにしたレインボーローズを容器に入れて、ハーバリウム用のオイルで容器を満たします。この時、レインボーローズだけでなく、他の花のドライフラワーやビーズを一緒に入れるとよいでしょう。豪華でオシャレなハーバリウムが出来上がりますよ。

関連記事:バラを贈るなら花言葉を知っておこう!本数が違えば意味も変わる

ローズで彩る特別な瞬間を実現するなら「花百花」

本記事では、誰でも簡単に作れるレインボーローズの手作り方法をご紹介しました。

特別な瞬間を彩るバラをお探しなら、「花百花」の高品質なバラのギフトが最適です。

オンラインから手軽に注文でき、忙しい日常の中でも素敵な花のギフトを簡単に準備できます。注文を受けてから梱包するシステムにより、新鮮な生花がお手元に届くので、失敗できないギフト用としてもぴったり。

もし花に関するご相談があれば、「お花コンシェルジュ」が無料でアドバイスを提供します。ローズの選び方、作り方から、保存方法、さらにはギフトとしてのアレンジ方法まで、お客様の疑問に答えます。

大切な人へのサプライズには、ぜひ花百花をご活用ください。

≫ ≫「バラ」商品一覧|花百花 ‐hanahyakka‐

インパクト抜群のレインボーローズを手作りしてみよう

虹色をしたカラフルで美しいレインボーローズは、見る人を喜ばせてくれる素敵なバラです。レインボーローズはバラといっても自然にできるのではなく、白いバラに色水を吸わせることで作る造花の一種です。

造花とはいえ、「奇跡」「無限の可能性」といった素敵な花言葉を持っており、親しい人や大切な人の誕生日や記念日にプレゼントとして渡すのにぴったり。一見どのように作っているのか疑問に思えるレインボーローズですが、手作りの方法はいたって簡単です。

用意する材料は白いバラとコップと着色料で、色合いを調整することで自分だけのレインボーローズを作ることができますよ。また、出来上がったレインボーローズはドライフラワーやプリザーブドフラワー、ハーバリウムなどにして長く楽しめるのも魅力です。

ぜひ、今回の記事を参考にして、レインボーローズを手作りしてみてくださいね。

関連記事:黒バラは怖いイメージ?奥深い花言葉や人気の品種を解説

関連記事:清純な白バラの魅力を解説!花言葉や本数別の意味

関連記事:青い薔薇は存在する!開発ストーリーや花言葉を解説

RECOMMENDED ITEM