喜寿(きじゅ)は日本発祥の慣習で、室町時代に貴族の間で祝われるようになったのが始まりです。江戸時代には、庶民の間でもおめでたい行事として広まりました。
現在では、77歳の長寿を喜び、記念のプレゼントを贈り家族でお祝いするのが一般的です。
このページでは、知っていそうで知らない喜寿の意味と由来から、喜寿のテーマカラーである「紫色」の話など、喜寿に関する基礎知識を伝授します。
また、喜寿を迎えたお父さんへのプレゼントを選ぶポイントや、実際にどのような品が選ばれているのかをご紹介するとともに、喜寿のお祝いにはお花を贈ることをご提案します。
父の喜寿の祝い、どうしようかなと悩まれていた方。ぜひ参考にしてください。
喜寿とは?由来もおめでたい77歳の長寿祝い
喜寿とは、77歳の長寿を祝う行事です。かつては数え年で77歳の年を喜寿としていましたが、現在では満77歳の年にお祝いをするのが一般的です。
60歳の「還暦(かんれき)」や70歳の「古希(こき)」は中国発祥で、奈良時代に入ると日本でも祝われるようになりましたが、「喜寿」は室町時代に中国を参考にして始まった日本独自の慣習です。
その意味もおめでたい「喜」という漢字の草書体は「?」であり、「七」が並ぶように見えることから77歳のお祝いを「喜寿」と呼ぶことになりました。
日本人の平均寿命が男女ともに60歳を超えたのは1951年(昭和26年)のこと。平均寿命が男女ともに77歳を超えたのは1971年(昭和46年)でした。昔の日本人にとって77歳というのは、大変なご長寿だったのです。
関連記事:還暦祝いには何を贈る?還暦・喜寿など長寿祝いの花ギフト一覧
喜寿祝いのプレゼントを父に贈るのはいつ?誕生日合わせが一般的
父や母へ贈る喜寿祝いのプレゼントを贈る時期は、いつがふさわしいでしょうか。
これについては、特に決まりはないとお答えしておきます。
実際には、77歳の誕生日に合わせてお祝いをする家庭が多いようです。
体調や家族の都合、親戚との予定も考慮してお正月やお盆の時期に合わせることもよくあります。父の日や母の日、敬老の日、結婚記念日など、家庭それぞれでお祝いのタイミングを決めている場合もあります。
喜寿にプレゼントを贈るならテーマカラーは「紫」
節目となる長寿の祝いにはそれぞれ、テーマカラーとも呼ぶべきその色があります。それほど厳格な決まりではありませんが、プレゼント選びではテーマカラーを考慮することが一般的になっています。
主な長寿祝いのテーマカラーは、以下のようになっています。
- 還暦(60歳)は、赤
- 緑寿(65歳)は、緑
- 古希(70歳)、喜寿(77歳)は、紫
- 傘寿(80歳)は、黄
- 米寿(88歳)は、黄と金
喜寿の色は「紫」です。
その昔、日本では紫色の染料がとても珍しく、なかなか手に入るものではありませんでした。そのため、紫は希少性が高い高貴な色として、貴族の位の高い人や、僧侶の中でも最高位の人しか身に着けられませんでした。
そして、古希と喜寿という大変おめでたいお祝いに用いられたのです。
落ち着いて品のある紫は、大人へのプレゼントに選びやすい色でもあります。
喜寿にプレゼントを贈る際の知っておきたいマナー
喜寿のプレゼント選びでは、老いを連想させるものは避けましょう。
現在の日本人は平均寿命が男女共に80歳を超え、男性も女性も元気で若々しい77歳が増えています。旧来の感覚だけで、77歳を弱々しい老人と決めつけるのは失礼にあたります。実際、お年寄り扱いを嫌がる人がたくさんいます。
また、「死」と「苦」を連想させるものはプレゼントにふさわしくありません。
たとえば、シクラメンは美しく人気のあるお花ですが、お祝いにはふさわしくないとされています。
地域によっては、お茶は香典返しの定番とされていることから、葬儀をイメージさせるものとしてお祝い事には使いません。
関連記事:11月誕生花紹介!シクラメンや今イチオシの花4選【おすすめ】
喜寿祝いのプレゼントを父に選ぶには?紫に固執しすぎないこと
60歳の還暦には赤いちゃんちゃんこを贈るのが定番とされていることから、喜寿ではそれにならって紫のちゃんちゃんこを贈ることがよくあります。
また、プレゼントは紫のものでなければならないと思われている方もいますが、あまりとらわれる必要はありません。
いちばん大切なのは、喜寿のお父さんに喜んでもらうことです。紫に固執するよりは、お父さんの趣味やライフスタイルに合ったものを選びたいものです。セカンドライフを充実させるささやかな助けになれば、それがなによりの素敵なプレゼントなのです。
では具体的に、どのような品が選ばれているのか見ておきましょう。
父へ喜寿のプレゼント お酒・グルメ
お酒が好きなお父さんや、食べることが好きな男性には、お酒やグルメギフトがおすすめです。
喜寿祝い用に、テーマカラーの紫色がパッケージにデザインされたお酒は人気があります。日本酒、ワイン、焼酎、クラフトビールなど、お父さんの好みに合わせてプレゼントしましょう。
名前入れ、メッセージ入れに対応したグルメギフトも特別な思い出になるでしょう。
ただし、健康状態によっては酒や糖分が制限されている場合もあるので、事前に贈っても問題がないかリサーチしておきましょう。
父へ喜寿のプレゼント 趣味の品
お父さんへの喜寿のプレゼントに、趣味の品を選ぶ人もいます。
現役を退き、趣味の時間を楽しんでおられる70代のお父さんはたくさんいらっしゃいます。ゴルフに出かけたり、絵や写真を楽しんだり、温泉巡りをしたりなど、どんな趣味があるのか分かればプレゼントを探すヒントになります。
お母さんや親戚などに、最近のお父さんはどんな趣味を楽しんでいるか尋ねてみましょう。
父へ喜寿のプレゼント 実用的な品
財布やベルト、キーケース、文房具など私生活で使える実用的な品は、失敗しにくいプレゼントです。お父さんの好きなブランドがあれば、それを選ぶのもよいでしょう。
77歳になると老眼鏡を使っている人も多いのでめがねケースが喜ばれたり、家にいる時間が増えて父が家事をする時間が増えたなら性能重視のキッチン家電製品も喜ばれます。
ただし、櫛(くし)は「苦と死」を連想させ、日本では古くからお祝いの席にふさわしくないとされてきたため、注意が必要です。
父へ喜寿のプレゼント 旅行
夫婦旅行や3世代の家族旅行など、特別な時間をプレゼントできる旅行券もおすすめです。
子どもたちは働き盛り、孫も生まれて子育てに忙しいとなれば、3世代で旅行に出かける機会も多くはとれません。喜寿のお祝いをきっかけに、家族の絆を深めましょう。
食事の席や宿泊先でプレゼントを渡すのも、ちょっとしたサプライズで喜ばれます。
ただし、体調や健康状態は十分に考慮して、無理のない旅行プランを立てましょう。
父へ喜寿のプレゼント 健康・リラックスグッズ
リラックスグッズや健康関連のプレゼントは、第二の人生を送るお父さんに穏やかなひと時を運ぶものになります。
仕事一筋の生活から一変、退職後の時間を楽しんでいる父親ならば自分の健康を意識する人も多いはずです。
これからも健康でいてほしいという気持ちを込めて贈れますよ。
父へ喜寿のプレゼント フラワーギフト
父へ贈る喜寿祝に趣味の品や実用品などを紹介してきましたが、合わせて贈りたいのがお花です。
お花は、祝いの席を華やかに飾ってくれます。お食事会だけでは物足りない気がすると感じたならお花を添えてもいいですし、お父さんと離れて暮らす人も贈りやすいプレゼントです。
関連記事:誕生日に贈りたい!1月から12月の誕生花
喜寿のプレゼントに紫の花を選ぶ
テーマカラーになぞらえて紫のお花を選ぶのも、喜寿ならではの特別感を演出できます。
紫のバラの花言葉は「誇り」や「尊敬」なので、お父さんへのプレゼントにぴったりです。
見た目もシックで上品とあって、大人の男性に贈っても違和感がありません。
青紫色のトルコキキョウの花言葉は「すがすがしい美しさ」です。優美かつ落ち着いた色合いが、お祝いの席を彩ります。
また、トルコキキョウは温暖地で5?8月に開花時期を迎えます。
喜寿のお祝いを父の日やお盆など夏季の長期休暇に祝うなら購入しやすく、9月の敬老の日にも間に合う可能性があります。
関連記事:トルコキキョウの花言葉は?花言葉を形にした作品も紹介
関連記事:敬老の日に花を贈る 〜尊敬と感謝を込めて〜
喜寿のプレゼントに贈る花のスタイルは?ライフスタイルに合わせて
お花のプレゼントは、お父さんの雰囲気にあったカラーやデザインを反映させやすいメリットがあります。
花屋さんに花束やアレンジメントをお願いする際、お父さんの写真もお渡しすると雰囲気をくみ取ってもらいやすくなるでしょう。ラッピングも工夫しましょう。
プリザーブドフラワーやハーバリウムは長期保存でき、インテリアアイテムとしても好評です。お祝いの後も家に飾ってその美しさを長く楽しめます。
喜寿カラーの紫色のスターチスなどは、ドライフラワーとして人気です。
ただし、枯れた花は人によっては老いを感じる場合もあります。お父さんの認識を確認しておきましょう。
定年後に趣味の園芸を始めるお父さんもおられます。苗や鉢植えのお花で、季節の変化を感じていただけます。
関連記事:喜寿のお祝いに、「花」をプレゼントしませんか?
関連記事:プリザーブドフラワーとは? 鮮やかな色を長く楽しむ技術
関連記事:ハーバリウムとは?みずみずしさを楽しむフラワーインテリア
特別仕様の花々を喜寿の父に贈る
平均寿命が延びて喜寿を祝う件数が増えたため、喜寿祝い向けのプレゼントもバラエティーが豊富です。
スイーツや果物とお花がセットになったギフトやお花のデザインを施したおしゃれなシャツ、革素材で作られた枯れない花束や花農家と酒造会社がコラボしたギフトセットなども登場しています。
名入りのオプションも組み合わせれば、お父さんへの感謝を込めた特別仕様のものになるでしょう。
関連記事:花のギフトはいつ贈る?贈るシーン別に贈り方のポイントを解説!
喜寿のプレゼントに花を贈るなら通販を活用!
喜寿のプレゼントにお花を購入するなら、ネット通販の利用も選択肢に入れましょう。
お花は開花時期など、季節で流通量が変動しやすい特徴があります。ハウス栽培を利用して年中流通する種類もあれば、あまり店舗に並ばないものもあり、特に紫のお花は少ないので、探し周るのも一苦労です。
商品が豊富な通販サイトを閲覧すれば、紫のお花も簡単に探せますよ。
父と離れて暮らしている人も贈りやすく、旅行ではあらかじめ宿泊先に配送してもらうことも可能です。
喜寿のプレゼントに花を贈る 費用の相場は?
喜寿祝の一般的な予算相場は、1万円から5万円ほどで、2万円前後が平均的な金額です。
兄弟や姉妹で一緒に用意する場合、もう少し多くの予算が組めるでしょう。
この予算にお花代も入れるのか、お花代は別にするかは家族と要相談ですが、あまり高価なものはかえって相手に気を遣わせることもあります。
むりのない金額設定や相手の性格も考慮しましょう。
喜寿の父に気持ちを伝えるには 花にメッセージを添えて
お祝いの席は、相手を祝うだけでなく、自分にとっても日頃の感謝の心や思いを伝える大切な機会です。
最近、お父さんに感謝の気持ちを伝えたのはいつですか?
大人になると親へ改めて感謝の気持ちを伝える機会も減ってしまうので、お花にオリジナルのメッセージを添えるのは自分のためでもあると考えてみましょう。
伝える相手がいるうちに、大切だということを伝えることが大切です。
関連記事:喜寿の祝いに喜ばれる贈り物 花にメッセージを添えて
まとめ
喜寿の祝いのプレゼントにお父さんへ花を贈るなら、喜寿のテーマカラーである紫色も取り入れてみてください。
香りも楽しめるバラや上品なトルコキキョウは見た目が落ち着いているので、男性に贈るお花にぴったりです。
平均寿命は80歳を超えているものの、77歳の喜寿まで家族を大切にする父親がいてくれたことには、感謝が尽きないかと思います。
照れくさくても、日頃の感謝の思いを込めたメッセージやお父さんの好きなものも一緒にプレゼントして、素敵な喜寿の記念日にしてくださいね。
関連記事:喜寿の祝いのプレゼント 母へ花を贈る