2023/04/01

家で海を感じよう!海をイメージしたハーバリウムの作り方

皆さんは、ハーバリウムで自然を表現したり自分の好みのデザインを手作りしたりできることをご存知ですか?
ハーバリウムはショップで購入したり、ギフトとして選ぶという印象が強いですが、実はハンドメイドで海などのさまざまな自然のイメージを表現することもできます。お部屋のインテリアとしても大変おしゃれなアクセントになります。

実はハーバリウムを手作りするのは簡単で、自分のイメージをハーバリウムとして表現することは、とてもワクワクするものです。
さらに、完成した海を感じられるハーバリウムにピッタリのグッズをあわせて飾れば、お部屋が一気に南国風になります。

この記事では、海をイメージさせる可愛いハーバリウムを作り、自宅にインテリアとして飾る方法についてご紹介します。

海のように綺麗!海がイメージの
ハーバリウムの作り方の手順

ハーバリウム作りにはまず、自分が作りたいハーバリウムのイメージを思い浮かべることから始めるのがよいでしょう。
ここでは、テーマを「海」にし、初心者にも分かりやすいハーバリウム作りの手順を紹介していきます。

材料を用意する

ハーバリウム作りには、どのような物が必要なのでしょうか?
海をイメージしたハーバリウムにはどんなものが合うかを考えてアイテムをそろえましょう。

  • トレー
  • キッチンペーパー
  • ハサミ
  • 長いピンセット
  • 専用オイル
  • ガラスの瓶
  • ドライフラワーやプリザーブドフラワー
  • 貝殻や珊瑚礁

上記の物が準備出来たら、瓶の中に入れるアイテムを自分の好きな分量だけ用意し、キッチンペーパーを敷いたトレーに順に並べていってください。
瓶の中に入るサイズで花材をカットし、デザインをイメージしながら、瓶の形に並べていきます。

瓶に斜めに入れたときにバランスがよく見える長さでカットしておくと、後の作業がやりやすくなり、完成後の見栄えも良くなります。

関連記事:ハーバリウム初心者はキットを使って作ろう!おすすめハーバリウムを紹介

瓶底に砂を入れる

まず、瓶は食器用洗剤などで洗い、しっかり乾燥させておきます。
この洗浄や乾燥が不十分だと、時間がたつにつれカビなどが繁殖し、中の花が腐敗してしまう恐れがあるため、念入りに行うことが大切です。

その後、瓶の底に程よい分量の砂を入れます。
この時、砂が余りにも少ないと、次の作業で中に入れたい材料が上手く砂に差し込めないため、少し多いかなと思うぐらいの量の砂を入れるのがコツです。

砂に貝殻や花、珊瑚礁を差し込む

瓶の底に砂を入れたら、次に貝殻や花、珊瑚礁を順に差し込みます。
この時、下に入れたい材料から順に差し込むようにしましょう。
また、材料は瓶一杯に入れず、空間が程よくあくように材料の分量を調整してください。

ハーバリウムは空間美を楽しむインテリアでもあるので、バランス良く入れていく必要があります。
材料をたくさん詰め込み過ぎると、オイルが瓶の底まで浸透せずムラになるため、注意が必要です。

瓶の壁に沿うようにオイルを入れる

瓶を少し傾け、瓶の内面に沿わせるようにしながら、ゆっくりオイルを入れていってください。
オイルを入れる分量は、ボトルとキャップの境目のあたりまでです。
この分量までしっかり入れることで、見た目がとてもきれいに仕上がります。

もし、瓶を傾けずに真上からオイルを注いでしまうと、せっかくバランスよく詰めた花などの位置が動いてしまいます。
そのため、必ず瓶を少し傾け、静かにそっとオイルを注ぐようにしてください。

一番多い失敗は、オイルを入れた際に花材が浮いてしまうことです。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーは生花に比べ重量が軽いフラワーですので浮きやすいです。
これを防ぐには、一番最初に花材をカットするときに、長めに残すことを心掛けます。
オイルを入れ終わったら、中の空気を抜くために、蓋をせずにそのまましばらく放置します。

5分ほど待ってフタをしたら完成!

5分程放置した後、気泡がなくなり空気がしっかり抜けていることが確認出来たら、フタをしっかり閉めて完成です。

瓶の周りにオイルが付いていないか、斜めにしてもオイルが漏れていないかを、念のため確認しましょう。
オイルが漏れると、火気による火災のリスクだけでなく、太陽光による自然発火のリスクもあるため、オイルが漏れ出ないように厳重に瓶をふさぐことが重要です。

しっかりと密閉されていて問題なければ、早速好みの場所にインテリアとして飾ってくださいね。
ハーバリウムは、100円ショップで販売されている商品を使っても、十分に楽しめます。
とてもリーズナブルで簡単なオリジナルインテリアグッズなので、いろいろなハーバリウムを作って楽しんでください。

関連記事:ハーバリウムに必要な材料とは?大切な選び方のポイント

海のようなハーバリウムと
相性のいいインテリア

ここからは、
上記で完成した「海のようなハーバリウム」を飾る時に、相性の良いインテリアについてご紹介していきたいと思います。

皆さんは、海といえばどのような物を思い浮かべますか?
貝殻やヤシの木、ヒトデなどのグッズ、夏らしいアクセサリーなどもあわせて飾れば、さらに夏を感じられて素敵な空間になるでしょう。
ココナッツと飾っても南国のイメージになります。

また、南国風のタペストリーの前に置いてみたり、自然の素材をふんだんに使ったグッズを取り入れたりしてコーディネートすると、さらにリゾートホテルのような、癒しの空間を作ることが出来るでしょう。

涼しい風とブルーの海を感じられる空間を、手作りの海のようなハーバリウムとインテリアで表現したら、暑い夏も涼しく感じられるかもしれません。
夏の風情にぴったりの風鈴などとあわせて、視覚と聴覚から涼を感じられれば、お部屋の温度も少し下がったような気分になることでしょう。

関連記事:母の日にはハーバリウムがおすすめ!人気の理由を紹介

関連記事:ハーバリウムはなぜ人気?プレゼントにおすすめな理由と注意点を紹介

自宅で海を感じられる!
ハーバリウムを楽しもう

この記事では、海をイメージしたハーバリウムを作る手順や、相性の良いインテリアについてご紹介してきました。

また、ハーバリウムの中身やオイルの色を変えることで、夕暮れの海や朝焼けの海、日中の明るい日差しが照りつける海など、より豊富なバリエーションで作ることが可能です。

自作のハーバリウムは、世界で一つだけのあなたの作品のため、愛着が湧くこと間違いなしでしょう。
ぜひ、オンリーワンのハーバリウムをたくさん作って、貴方だけのハーバリウムの世界を堪能してください。

関連記事:小さな自然「ハーバリウム」はポケットに入る植物の世界

RECOMMENDED ITEM