2023/10/15

お墓参りで供える花は何がいい?おすすめの種類と供える方法を解説

お盆やお彼岸などでお墓参りをする際には、お花をお供えする方が多く、色とりどりのお花がお墓に飾られます。
とはいえ、地域や宗派によって供えるお花に違いがある場合も少なくありません。

この記事では、お墓参りでお花を供える際の基本的なルールやマナーを解説します。
お供えにおすすめのお花の種類やお花を供える方法など、最低限おさえておくと良い内容です。

解説する内容を理解し、地域や宗派の特色を反映すればマナー違反を避けることができるでしょう。
あわせて、お墓参りでタブーとなるお花や注意点も解説しているため、お墓参り直前に確認するのもおすすめです。

お墓参りに花を供えるのはなぜ?
その理由を解説

お墓参りに行く際、故人や先祖に対する偲ぶ思いや感謝の気持ちを込めてお供物をします。
そのひとつがお花です。
古くから日本に根づいた慣習ですが、お花を供える理由を知らない人も少なくありません。
供える理由には諸説あり、以下が有力な理由だそうです。

  • 虫や動物からお墓を守っていた名残
  • お釈迦様の教え
  • 短期間で枯れるお花を用いることで生命の大切さを示している
  • 仏様は食事の代わりに香りを召し上がると考えられている

お供え物のひとつとしてお花が広く普及した理由に、かつての日本の葬儀後の埋葬方法が大きく関係しているようです。
過去の日本では土葬が主流であり、野生動物に墓石を掘り起こされたり虫が寄ってきたりすることがありました。
それらを防ぐために動物除けの効果のある植物が供えられるようになり、現在の花に代わっていったといわれているのです。

お墓参りに供える花を選ぶポイント

お花を供えることに意味があるように、お墓参りで選ばれるお花にも意味があります。
時期によってお花を選ぶポイントが異なり、場合によってはマナー違反になることも少なくありません。
避けるべきお花も紹介するため、注意して選びましょう。

四十九日までは白い花をベースに

四十九日は、故人が極楽浄土にいけるかどうかの裁きが下される日です。
故人は裁判の日を慎ましく待っていることから、供えるお花も謹んだ白を基調としたお花が適していると考えられています。
そのため、四十九日までは白を基調としたお花を供えるのが一般的です。
差し色として、青や紫などの淡い寒色系のお花を供えても問題ありません。赤の花は血を連想させるので控えた方がよいでしょう。
1本から3本程度にとどめ、ユリや菊、カーネーションをはじめとする白いお花を選ぶのがおすすめです。

四十九日を過ぎたら
季節の花を供えるのがおすすめ

四十九日を過ぎたあとは、どのお花を選んでも良いそうです。
基本的には長持ちするお花のなかから、季節のお花や故人の好きなお花を選びましょう。
ただし、以下に該当するお花はお供えとしてタブーとされています。

  • トゲや毒のあるお花
  • ツル植物に属するお花
  • 香りが強いお花や花粉が飛ぶお花
  • バラや椿など、血や死を連想させるお花

特に香りの強いお花は、蜂などの危険な虫を引き寄せる恐れがあります。
お墓参りに訪れる人々に迷惑をかけてしまわないよう、避けたほうがいいでしょう。

お墓参りの花に迷ったら
仏花を選ぶ

四十九日を過ぎたあとは、供えるお花の選択は比較的自由です。
とはいえ、選べるお花の種類が多いからこそ、悩んだり迷ったりすることが考えられます。
お花選びに迷った場合は、すでに仏花用としてまとめられている花束を選ぶこともひとつの手です。
マナー違反になる心配もありません。

関連記事:仏花には長く美しさを保つプリザーブドフラワーがおすすめ

お墓参りに供える
おすすめの花の種類

すでにまとめられている仏花のなかには鮮やかなお花がなかったり、故人の好きなお花が入っていなかったりするケースがあります。
その場合は、仏花にお花をプラスしてみるのも良いでしょう。
たとえばピンクや黄色などの明るい色のお花や華やかなお花もおすすめです。
続いて、お供えにおすすめのお花を紹介します。

お墓参りにおすすめの花:菊

仏花の定番ともいえる菊は、古くから供えられてきたお花のひとつです。
伝統的なお花であり、菊の花言葉である「高貴」や「高尚」は供養に適しています。
ほかにも、以下の理由から菊が選ばれることが多いようです。

  • 枯れた際に散らかりにくい
  • 平安時代から厄払いのお花として親しまれている
  • 日本の気候に合っていて長持ちしやすい

菊の種類は豊富です。色や形がさまざまであるため、ほかのお花と組み合わせてバランスよく生けられます。

お墓参りにおすすめの花:ユリ

品があり高貴な花であるユリは、厳かな場面にふさわしい風格があります。
お盆やお彼岸の法事では、特に白ユリが選ばれることが多いようです。
ただし、ユリは花粉が飛びやすいため花粉を取り除く必要があります。
あらかじめお供え用として花粉が取り除かれているユリを購入すると良いでしょう。

関連記事:ユリとは?古くからから愛されてきた気高き花

お墓参りにおすすめの花:キンセンカ

花言葉に「別れの悲しみ」「寂しさ」をもつキンセンカは、故人を思う気持ちに寄り沿います。
キク科であるため、菊と同様に長持ちしやすい傾向です。
また、オレンジや黄色といった明るい色のお花のため、お墓を華やかに彩ります。

お墓参りの花を供える方法

お墓に供えるお花を選んだあとは、マナーに沿ってお花を供える方法を紹介します。
故人を思う気持ちを表したりお墓参りに訪れた人に迷惑をかけたりしないためにも、基本的なマナーをおさえましょう。

花立てをきれいに掃除する

お花を長持ちさせるためにも、花立てを掃除することが大切です。
水洗いでも問題ありませんが、スポンジやタオルで掃除するのも良いでしょう。
すでにお花がお供えされている場合は、水を交換したうえで以下のいずれかを行います。

  • 花立てに供えられるスペースがあれば一緒に供える
  • 枯れているお花と差し替える
  • 霊園や墓地の方に事情を話して本堂などにお供えしてもらう
  • 持ち帰って自宅に飾るか、燃えるごみとして処分する

一度も供えていないお花であれば、自宅の仏壇に供えることも可能です。
しかし、ご先祖様に捧げたお花を再度、仏壇に供えることがないように注意しましょう。

水に浸る部分の葉は取り除いておく

葉の部分が水に浸るとお花が傷みます。
そのため、特にお花を残して帰る場合は水に浸る葉を取り除いて供えましょう。
あわせて、花立ての水を交換したりお墓に水をかけたりする際は、葉の部分には水がかからないように注意します。

左右対称にバランス良く供える

一般的なお墓には、左右にひとつずつ花立てが用意されています。
お墓に手を合わせる人が正面となるように、左右対称に整えて供えるのがマナーです。
以下のポイントをおさえてお花を整える必要があるため、輪ゴムや紐をつけたまま供えるのも良いといえます。

  • ひし形、もしくは逆三角形のかたちに整える
  • お花の本数や種類は奇数にする
  • すべてのお花が見えるように配置する

手前に位置するお花は、お花そのものが大きいものを選び、低めに生けます。
後ろにいくほど茎を長くして高めに生ければバランス良く整えられるでしょう。
茎をカットする際は、カット面が斜めになる切り方がおすすめです。
斜めに切ることで水の吸い上げが良くなり、お花が長持ちしやすくなります。

関連記事:仏花を選ぶ際に知りたいマナー|仏壇の供花に適したお花とは

関連記事:法事のお供え物は何を選べばいい?ポイントやマナー・おすすめの品物

お墓参りで花を供える際の
注意点

マナー違反になることを避けるためには、お花を供える際の方法だけでなく供える際の注意点も把握しておく必要があります。
以下の注意点をふまえたうえで、故人へ花を手向けましょう。

霊園や墓地のルールを事前に確認する

霊園や墓地によっては、生花を禁止していたり供えた花を持ち帰ることを義務としているところがあります。規制がある所では、花びらや葉も落とさないよう気をつけましょう。
また、地域や宗派によってルールが異なることも少なくありません。
可能であれば霊園や墓地だけでなく、家族や親戚などに確認してからお花を用意しましょう。

造花をよく思わない人がいることを理解する

近年、お墓を汚したり処分に困ったりしない造花をお供えするケースが増加しています。
仏教寺院に生花を模した「常花」と呼ばれる仏具があることからも、造花を供えても問題ないという意見が一般的です。
しかし、なかには造花に否定的な意見をもっている人もいます。
お墓参りにはさまざまな人が訪れるため、家族や親戚に相談してから造花を供えるかどうかを判断すると良いでしょう。
造花を供える際は、お盆やお彼岸などの節目には生花を供えるなどのメリハリをつけることをおすすめします。

お墓参りに最適な
花百花のお花

仕事が忙しくお店まで買いに行く時間がない、または遠くに住んでいて持ち運びも心配などあると思います。お墓参りの際にどのようなお花を選び、どのように供えるべきか迷ったことはありませんか?

花百花は、様々なフラワーショップを統合したフラワーギフトを販売している総合通販サイトです。お墓参り用の花をオンラインで簡単に選び、注文できます。注文を受けてから梱包するので、新鮮なお花が迅速に届くのが魅力です。

さらに、花百花では、ご注文前からご注文後までお花の専門家「お花コンシェルジュ」による専門的なサポートを提供しています。

お墓参りの際のお花の選び方や供え方の迷いや不安を解消し、故人への敬意をきちんと表現できるよう、花百花でお選びください。

≫ ≫「献花」商品一覧| 花百花 ‐hanahyakka‐

お墓参りのお花は
故人を思う気持ちが大切!

お墓参りでお花を供える際の方法や注意点などを解説しました。
お墓には多くの人々が訪れるため、ほかの人に迷惑をかけないように配慮したりマナーを守ったりする必要があります。

しかし、大切なのは故人を思う気持ちです。
マナー違反にならないようにと気が張ってしまい、故人への思いがおざなりになってしまってはいけません。
すでに仏花としてまとめられている花束を選んだりプロに相談したりして、お墓に眠る故人やご先祖様を丁寧に供養するお墓参りにしてください。

RECOMMENDED ITEM