2024/07/01

開店のお祝いには花を! おすすめの贈り方

「取引先の開店のお祝いに」「友人が飲食店をオープンするお祝いに」と開店のお祝いにお花を贈る方も多いのではないでしょうか。

お花を贈ると喜ばれることが多く、特別な日でもある開店のお祝いですから、お祝いしたい気持ちと一緒に、華やかにまた盛大に贈りたいですよね。

ただ、開店のお祝いとして、どれくらいの金額でどのようなお花を贈ればいいのか、悩みどころです。

今回は、開店のお祝いにお花が喜ばれる理由をはじめ、開店のお祝いに贈る費用の相場やお花のスタイル、また開店のお祝いでお花を贈るときの注意しなければならない言葉の使い方や、熨斗(のし)や立札の書き方についても詳しく解説します。

開店祝いに花が喜ばれる理由

開店祝いに花が喜ばれる理由

開店のお祝いにお花を贈ると一般的に喜ばれることが多いです。
では、なぜ喜ばれるのでしょうか。
お花を贈ると喜ばれる理由をまとめましたので、見ていきましょう。

集客効果でお店のオープンを知らせる

お店の外に開店のお花があるだけで、オープンしたと知らせることができ、またお店に興味をもってもらえます。

お店をにぎやかにしてくれる

開店祝いのお花を飾ることで、お店全体を明るくにぎやかにしてくれます。
お客様も店内に入りやすく、スタッフの士気もあがります。

縁起をかつぐ

植物の鉢植えは、「根が付く」という意味から「その土地に根付いて商売が繁盛する」と縁起をかつぎ、喜ばれます。鉢植えのなかでも、胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)やパキラ(財を産む)など、縁起がいいといわれる植物があります。

立札で人の目を引く

開店祝いのお花は、立札で人の目を引くので喜ばれます。
立札に書かれている開店を祝う言葉や贈り手の名前が、目を引くことがあります。
立札に、気持ちのこもったお祝いのメッセージが書かれているものや贈り手が有名人であった場合は、特に目を引きます。

関連記事:開業祝いに花を贈る! 選び方・贈り方

関連記事:知っておきたい開業祝いの心得とは?お花を贈る際のポイントも詳しく解説

祝いの花は、開店前日か当日の朝に届けよう

祝いの花は、開店前日か当日の朝に届けよう

開店祝いのお花は、基本、開店前日か当日の朝にお届けするのがベストなタイミングです。
当日は、開店の準備で忙しいので、開店前日、もしくは当日のお店が開く時間までの朝などに贈るようにすると、受け取り側も迷惑になりません。

せっかく盛大に開店のお祝いをしたくても、飾ってもらう場所がなくては、とても残念なことです。事前にお伺いするのもいいでしょう。

開店祝いに贈る花 費用の相場を知っておこう

開店祝いに贈る花 費用の相場を知っておこう

開店のお祝いに贈るときに、どれくらいの金額のお花を送ればいいのか、悩んだことはないでしょうか。ここでは、開店のお祝いにお花を贈る費用の目安を紹介します。

開店のお祝いに贈るお花の費用の目安

一般的な金額
仕事上の取引先 10,000円〜50,000円
友人や知人 5,000円〜30,000円
家族や親族 20,000円〜50,000円

上記の金額は、あくまでも目安です。お付き合いの度合いによっては、金額が異なる場合があります。

開店のお花を贈るときの参考にしてください。

開店祝いに「胡蝶蘭(こちょうらん)」を贈るのはなぜ?

開店祝いに「胡蝶蘭(こちょうらん)」を贈るのはなぜ?

開店祝いに「胡蝶蘭」を選び贈る方が多いです。なぜでしょうか?

胡蝶蘭は上品で高級感があり、贈り物としての存在感は別格です。
「幸福が飛んでくる」という縁起のいい花言葉を持つ上に、鉢植えの胡蝶蘭は「この土地に根付く」と、これも縁起の良さから贈り物に選ばれています。
季節を選ぶことなく、花持ちがいいため、長く飾ってもらえるのも特徴です。

以上のような理由から、胡蝶蘭は花ギフトを代表する人気商品となっています。

開店祝いに贈る花のスタイルは?

開店祝いに贈る花のスタイルは?

開店のお祝いに贈るお花のスタイルはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、開店のお祝いに贈るお花のなかで、主な5つのスタイルを紹介します。

お店の飾る場所や雰囲気がわからないときは、お届け先にお伺いするのも手です。

関連記事:胡蝶蘭 お祝いに贈る幸福の花

スタンド花

スタンド花とは、花器の付いたスタンド用の台に吸水性のスポンジを入れて、お花を活けたものです。台の上段(1段)や上下段(2段)に花器をセットすることもできるので、予算に合わせてボリューム感のある華やかなお花も作ることができます。

スタンド花の相場:上段(1段)や上下段(2段)の使用で変わりますが、一般的に10,000円?25,000円くらいです。

花束・アレンジメント

花束はもっとも手軽なプレゼントになりますが、相手に花瓶などの準備をお願いすることになります。
アレンジメントは、吸水性のスポンジの入った花器に活けた花のことです。
贈り先に届いたらすぐに飾ってもらえて、花の水替えがいらないので便利です。

アレンジメントの相場:一般的に3,000円から1,500円です。 高価な花材を使い、仕上がりを豪華にする場合は、30,000円から50,000円もあります。

観葉植物

観葉植物は、人に対してさまざまな効果をもたらしてくれます。
効果には、空気清浄やストレス軽減、目の疲労を回復する作用もあります。
色もあせることなく、お手入れもいらないので、長く飾ってもらえてとても喜ばれます。

開店祝いの「熨斗(のし)」「立札」の書き方

開店祝いの「熨斗(のし)」「立札」の書き方

ここでは、開店のお祝いの贈り物にかける「熨斗(のし)」やスタンド花、胡蝶蘭などに立てる「立て札」について解説します。

開店祝いの「熨斗(のし)」の書き方

熨斗とは、贈答品やご祝儀にかける紙のことです。正しくは紙の右上にある飾りが熨斗で、紙自体は熨斗紙といいますが、現在では総称して熨斗と呼ぶことが多いようです。

開店祝いの贈り物にかける熨斗の書き方には注意点があります。

  • 筆や筆ペン、フェルトペンを使用
  • 書体は楷書体
  • 濃い墨の色を使用

「表書き」の書き方

  • 水引より上に、お祝いの名目(「祝御開店」「開店御祝」など)を書きます。
  • 水引より下に贈り手の名前を書きます。

名前の書き方

  • お祝いの名目よりも小さい字で書く
  • 会社名を入れる場合:名前の右上に小さく会社名を記入
  • 夫婦の場合:名字を中心に記入し、夫の名前を右側、妻の名前を左側に記入
  • 連名の場合:目上に方や上司の方、年上の方を右側から順に記入。順序がない場合は五十音順で書く
  • 4名以上の場合:中心に代表の人の名前を書き、左側に「有志一同」や「他一同」と書く

「中袋」の書き方

  • 贈り手の「住所」「名前」を記入
  • 表面にお祝いの金額を記入:「金 ○○萬円」

開店祝いの「立札」の書き方

  • 立札は、誰から贈られたお花なのか分かるように立てます。
  • 立て札には木札と紙札の2種類があり、値段や飾る場所によって使い分けます。

「縦書き」の場合

  • 中央上から赤文字で「祝オープン」「御開店おめでとうございます」などとお祝いの名目を書きます。
  • お祝いの名目の右側から黒字で、会社名と役職名、氏名と続き、左に流しながら書きます。
  • この時、会社名より氏名の方が大きい文字になります。

「横書き」の場合

  • 上部に赤文字でお祝いの名目を書きます。
  • 赤文字の下に会社名と役職名、氏名を黒字で書きます。
  • お祝いの名目は、英語の「Congratulation」でもかまいません。

開店祝いで注意すること 避けるべきもの・言葉

開店祝いで注意すること 避けるべきもの・言葉

昔からいわれていることですが、「火」を連想させるものを贈ったり、持ち込んだりするのは避けましょう。

  • 赤色のラッピングなどの赤いもの
  • 灰皿
  • ライター
  • タバコ
  • アロマキャンドルなど

お祝いの言葉としてメッセージを贈る場合に使うべきではない「忌み言葉」があります。注意しましょう。

  • 閉じる、つぶれる、倒れる
  • 壊れる、流れる、失う
  • 落ちる、燃える
  • 哀れ、飛ぶ

開店をお祝いするときは、縁起の悪いものや言葉を避け、失礼にならないことを心がけましょう。

まとめ

ここまで、開店祝いのお花でおすすめの贈り方を紹介してきました。

縁起をかついでの胡蝶蘭や観葉植物の鉢植えや、華やかな豪華なスタンド花やアレンジメントも素敵です。近年は、長く飾ってもらえるプリザーブドフラワーも人気です。

開店をする方は、開店ができて希望に満ちている半面、不安もあるかと思います。
開店をお祝いする気持ちと一緒に届けることで、励みにもなることでしょう。

この記事を参考に、暖かいお祝いの気持ちを届けてください。

関連記事:お祝いには花を贈ろう!贈るシーンと選び方のポイントを網羅して紹介

関連記事:お祝いの花 ギフトシーン別の選び方やマナー

RECOMMENDED ITEM