2023/10/27

夏はユリの季節!季節に合わせた育て方でユリを楽しもう

「ユリ」と聞くと、真っ白な花びらと黄色のめしべのコントラストとその優雅さが思い浮かぶのではないでしょうか?

ユリと言えば白というイメージがありますが、白以外にもさまざまな色、品種があります。その数は意外に多く、分布地域も広いので、知らない品種に出会うことも珍しくありません。

また、その花言葉から結婚式のバージンロードに飾られたり、お祝いごとなどのギフトとしてもよく選ばれたりしています。季節に関係なくよく目にするユリですが、実は開花する季節は初夏から盛夏の夏の花なのです。

本記事では、ユリの基本的な知識や品種ごとの特徴、育て方などの情報について詳しく解説、ご紹介していきます。

開花の季節が初夏から夏の「ユリ」について知ろう

まずは、ユリの基本情報や特徴についてご紹介します。

基本情報

初めに、ユリの基本情報を紹介しましょう。

  • 科名属名: ユリ科ユリ属
  • 学名: Lilium
  • 和名: ユリ(百合)
  • 分類: 多年草
  • 原産地: 北半球(東アジア、ヨーロッパ、アメリカ)
  • 大きさ: 30〜100�p
  • 開花時期: 5〜8月
  • 花言葉: 純粋・無垢(共通)、純潔・威厳(白)虚栄心(ピンク)、陽気・偽り(黄色)、華麗・軽率・愉快(オレンジ)

このように、ユリは色によって多くの花言葉を持ち、バラエティ豊かなメッセージを伝えられるギフトにぴったりのお花と言えます。

関連記事:ユリとは?古くからから愛されてきた気高き花

特徴

自生種は100品種を超え、北半球に広く分布しています。

日本では15品種ほど自生しているのが確認されており、自宅での園芸で楽しむのはもちろん、観葉植物やお祝いのギフトとしても人気が高い花です。

種類ごとに違う?ユリが旬の季節を種類別に紹介

ユリの開花時期は初夏から盛夏ですが、品種ごとに「旬」と言える時期が少し違います。ここでは、代表的な品種の特徴や開花時期などをご紹介します。

オニユリ

中国原産で、「タイガーリリー」という学名のとおりオレンジの花びらに褐色の斑点が存在感を放っています。開花時期は、7月〜8月です。

オニユリ、ヤマユリ、カノコユリなどの鱗茎は「百合根」とも呼ばれ、食用としても使用されています。

ちなみに、園芸用の球根は薬品で消毒されているものがほとんどですので、食べられません。

カノコユリ

日本では、九州西部や四国南部、アジアでは、台湾北部や中国の江西省あたりで自生しているユリです。開花時期は、7月中旬〜8月中旬です。

白い花びらにピンクの斑点があり「鹿の子ども」に似ていることから、「カノコ」と名付けられました。

ササユリ

日本原産のユリで、葉の形が笹に似ていることから「ササユリ」と名付けられたと言われています。開花時期は5月〜7月です。

花びらは白に近いピンクや淡いピンクで、ユリの中では比較的早い時期に開花します。

テッポウユリ

日本原産のユリで、九州南部から沖縄の暖かい地方に分布しています。開花時期は、6月〜8月です。

名前の由来は、ラッパ銃のように反った花びらです。花びらは純白で15cmほどにもなり、優しい香りとその美しさから海外でも高い人気を誇っています。

イースターになるとテッポウユリが飾られることから「イースターリリー」とも呼ばれています。

ヒメサユリ

日本原産のユリで、5〜6�pの小さいピンク色の花びらが特徴です。開花時期は、5月です。甘い香りとかわいらしい小さな花弁から「オトメユリ」とも呼ばれます。

ヤマユリ

日本原産のユリで、本州の山地や平野で自生しています。開花時期は、7月〜8月です。1本の茎から10輪ほどの花を咲かせ、香りが強く「ユリの王様」とも呼ばれています。

関連記事:ユリの花は種類が豊富!日本の原種から広がった世界のユリ

ユリの育て方とは?季節に合わせたお手入れを。

ユリは季節に合わせて栽培環境を整えることで、長く美しく咲かせることができます。

必要なものや適した環境、日々のお手入れなどについてご紹介します。

準備する物

初心者でも育てやすいので、特別なものは必要ありません。

  • 球根
  • スコップ
  • 軍手
  • 肥料

鉢植えの場合は、深鉢やプランターを準備します。園芸品種であれば一般的な園芸用土でも足りますが、水はけ・通気性がよく、適度に保水力のある土がいいでしょう。

品種によって、粘土質な土を好むものもありますので、購入前によく確認してください。

栽培環境

葉の細い品種は日当たりのいい場所、葉の広い品種は半日陰の明るい場所が適しています。

庭植えにする場合、梅雨明け以降に地面に強い直射日光が当たらない、できるだけ涼しい場所がいいでしょう。湿気が苦手なので、水はけのよい場所を選んでください。

鉢植えの場合は、雨が多い季節は軒下など雨のあたらないところに置くといいですよ。

植え付け・植え替え

植え付けや植え替えは、毎年行います。開花時期を過ぎた秋(10月〜11月)頃がいいでしょう。

地植えの場合は、30�p以上の深さでよく耕し、球根の1.5〜2個分の深さに植え付けます。

鉢植えの場合は、球根の直径の3倍ぐらいの幅、深さが十分ある鉢を選びましょう。鉢底石は多めに入れて、球根1個分以上の深さに植え付けます。

日々のお手入れ

土がよく乾燥したらたっぷり水やりをしてください。開花が終わった後も、葉が枯れるまで水やりは続けます。庭植えの場合は、雨に任せておけばいいので特に水やりは必要ありません。

肥料は、芽が出る春頃、開花が終わる頃に緩効性肥料を施しますが、育成期間は追肥をしましょう。粒状の物なら1カ月に1回、液肥なら2週間に1回程度です。

花が枯れてきたら「花がら摘み」をします。咲いた花をそのままにしておくと種ができ、球根の栄養がなくなってしまいます。花が枯れはじめたら、葉や茎は残して花は切り取りましょう。葉も枯れたら株元から茎を切り、球根を掘り上げてすぐに新しい土に植え替えます。

夏の季節にぴったりのユリのギフトを贈ろう!

品種によって初夏から開花するユリは、さわやかなイメージで暑い季節にもぴったりのギフトです。いくつかギフトのスタイルをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

花束・ブーケ

ギフトと言って一番思い浮かぶのが、花束ではないでしょうか。最近では、大げさすぎないブーケや気軽なギフトとしてミドルブーケなども人気です。

季節のイメージカラーに合わせたラッピングペーパーやリボン、素材と合わせると、素敵な季節のギフトになりますよ。

リース

花をたっぷり使うので、豪華で特別な印象になります。壁掛けタイプと置くタイプがあるので、相手の生活スタイルに合わせて贈れるのも人気のポイントです。

フラワーボックス

アレンジメントと並んで人気が高いのが、フラワーボックスです。

ボックスという特性上、小さい花びらの品種が選ばれますが、花瓶がいらないことや箱も含めたアレンジということで、おしゃれで手間がかからないギフトとして人気です。

完全に箱に収まったタイプもあり、こちらはサプライズ感があるので、思い出に残したい特別な日のギフトにおすすめします。

優雅なユリや季節の花を楽しむなら「花百花」

季節やシチュエーションに合わせてユリを選ぶ楽しみ、さらには自宅での栽培やギフトとしての魅力を感じていただけたのではないでしょうか。

そんな優雅なユリや、季節の花を楽しむなら「花百花」がおすすめです。多様なフラワーショップのフラワーギフトを一堂に揃える「花百花」なら、お探しのユリがきっと見つかるでしょう。

購入前後のサポートも充実としており、ユリに関する疑問や要望は「お花コンシェルジュ」にお問い合わせいただけます。

「花百花」で、特別な一輪を選びましょう。

≫ ≫「ユリ」商品一覧| 花百花 ‐hanahyakka‐

夏はユリの季節!夏に向けてユリを育てよう

夏の花であるユリについてご紹介しました。

ユリは初心者にも育てやすい花です。特別な準備も必要なく、鉢植えでも地植えでも気軽に育てられます。品種によって開花時期が異なり、初夏にはヒメサユリやササユリ、梅雨時期にはテッポウユリ、盛夏にはヤマユリやカノコユリというように、順番に開花してくユリを夏の間、存分に楽しむのもいいでしょう。

また、とても優雅で美しい見た目のユリは、フラワーギフトにもぴったりです。品種・色ともに豊富ですので、ユリだけでまとめても豪華なフラワーギフトになります。

紹介しきれないほどの品種がありますので、ご自分の好みに合った品種を選んで育ててみましょう。また、夏にフラワーギフトを贈る際には、ぜひユリを候補に入れてみてくださいね。

関連記事:ユリといえば白!白いユリの種類や花言葉について解説

RECOMMENDED ITEM