最近はお家時間が多くなり、インテリアにこだわる方が増えています。
そんな中、おしゃれで映えるアイテムとして注目されているのが観葉植物です。
インテリアグリーンとも呼ばれる観葉植物は
空気の浄化効果やリラックス効果など、
住む人にたくさんの良い効果をもたらします。
そんな観葉植物を置きたいと思った場合、
植物を育てた経験がない方は、多種多様な植物が販売されているので、
どれを購入すればいいのか、どんなお世話をすればいいのかわからないですよね?
この記事ではそんな皆様に、
お部屋をおしゃれな印象に変える
観葉植物の選び方や飾り方、お手入れ方法をご紹介します!
おしゃれな観葉植物の選び方
3つのポイント
観葉植物は様々なタイプがあり、
花が咲く品種やツル性の植物、木のような見た目のものもあります。
商品をざっと見ただけではどれを買えばいいのか迷う方がほとんどだと思います。
観葉植物探しをする際、チェックしてほしい3つのポイントをご紹介します!
1. 観葉植物の置き場所を決めておく
まずは置き場所を決めましょう!
置き場所はリビング、玄関、キッチン等たくさん候補があります。
できる限り部屋の詳細の場所まで決めておくと植物選びがしやすくなります!
置き場所が決まったら、その場所の日当たり具合を確認してください。
日当たりが良ければ問題ありませんが、
日当たりが悪い場合は日陰に強い品種を選ぶ必要があります。
2. 好きな形の観葉植物を選ぶ
観葉植物を選ぶときは気に入った植物、好みのものを選ぶことが一番大切です!
葉や幹や根の形状が個性的な観葉植物。
多肉植物には可愛らしい見た目のものがたくさんあります!
そして、選んだ植物の特徴を確認しておくのも大切です。
この3つはお手入れや植物の健康状態に深くかかわりますので、
事前にチェックしておきましょう!
3. 元気な観葉植物を見極めよう
直接商品を選べる場合は健康的な株を選びましょう!
確認するのは、
- 虫がついていないか
- 葉の付き方のバランス
- 乾燥しすぎていないか
の3つです。
知識がなくても、複数の株を比べると意外と違いに気づきますよ!
おしゃれで人気の観葉植物を
6種に厳選!
観葉植物が決められない方は人気種から選ぶことをおすすめします!
人気の多い植物はある程度の育てやすさや、
おしゃれに飾ったインテリア例も豊富です。
迷ったらコレという品種を厳選してご紹介します!
おすすめしたい観葉植物はたくさんありますが、
今回はサイズ別に2種類ずつ厳選して一覧にしました。
置き場所のスペースに合わせて参考にしてください!
大型の観葉植物
どちらも葉に特徴があり、
お部屋のシンボルツリーとして大きく飾れる品種です。
リラックス効果が期待でき、とても良い雰囲気の存在感がでますよ!
RECOMMEND
ハイドロカルチャーモンステラ8号 サンドポット
\8,580 税込
詳しく見る
中型の観葉植物
フィカスは品種が豊富で、
株ごとに異なる樹形をしており、育てやすいのもおすすめポイント。
サンスベリアは空気の浄化効果が高いことで知られていますので、
リビング等のくつろぎスペースに置くのがおすすめです。
RECOMMEND
ハイドロカルチャーサンスベリア6号 ストーンポット
\8,580 税込
詳しく見る
小型の観葉植物
葉っぱや樹形が魅力的で可愛らしい小さい品種を厳選してみました。
玄関等、目につきやすい場所に置けば癒し効果抜群ですよ!
RECOMMEND
ハイドロカルチャー ポトス・ゴールド ミニ ガラスキューブ
\2,970 税込
詳しく見る
観葉植物を
おしゃれに飾るコツを紹介!
おしゃれに見せるには飾り方も重要。
簡単にできるコツを紹介していきます!
観葉植物は飾り方の工夫でおしゃれに見える
1つ目のポイントは飾り方を工夫することです。
例えば、大型の株であれば部屋の隅に飾るのではなく、
お部屋のシンボルツリーとなるよう中心部にもってくると存在感が出ます。
壁掛けで吊るして飾る場合は、吊るす高さもこだわりましょう!
複数の植物を違う高さで飾るととてもおしゃれですよ!
また植物を置き過ぎないのも重要です。
室内で視界に入って心地良いとされるのは空間の2?3割です。
植物が占める割合が3割以上になると、グリーンと言えども圧迫を感じることもあります。
観葉植物用のおしゃれアイテムを活用する
植木鉢にもこだわりましょう!
色々なデザインがありますので、
インテリアに合った鉢を使えば一気におしゃれになります。
植え替えが面倒な方は鉢カバーを使うのがおすすめです。
植物に高さを出したいときはスタンドやスツール等を使うのも良いですよ!
観葉植物でおしゃれな空間を維持するには
お手入れも重要
植物は生き物ですのでお手入れは欠かさずしましょう。
初心者向けの最低限の育てるポイントをまとめました!
暮らしをおしゃれに観葉植物のお手入れの基本は水やり
水やりの頻度は品種によって変わります。
基本は、土が完全に乾ききってからたっぷりと水やりをします。
水のあげ過ぎや水不足は植物枯れの原因になるので注意しましょう。
定期的な日光浴は観葉植物を元気にする
直射日光が苦手で日陰に強い品種も多数ありますが、
基本的に植物に太陽光は必要です。
普段日陰に置いている植物に元気がなくなったり、
葉の付き方のバランスが悪くなったという場合は
定期的に日光浴させてあげましょう。
観葉植物の根のトラブルは植え替えで回避
年に一回植え替えをしてあげると根のトラブル回避になります。
鉢のデザインを見直す良い機会だと思って、植え替えをしてあげましょう!
関連記事:意外と大切な観葉植物の鉢選び!サイズや素材が重要
おしゃれな観葉植物の
手入れを助ける便利グッズ
日々のお手入れやトラブルが起きたときに役立つ便利グッズがコチラです。
水やりインジケーターは土の中が乾ききったことを色で教えてくれますので、
水やりのタイミングがわからないという方におすすめです。
肥料と栄養剤は、土や植物自体を元気にしてますので、
植物に元気がなくなってきたな、というときに用途に合わせて使いましょう!
おしゃれな観葉植物が選べる!
花百花で魅力的なお部屋に
おしゃれな植物「インテリアグリーン」でお部屋をもっと魅力的に演出しませんか?
「花百花」が皆様のスタイリッシュな空間作りを全力でサポートします!
観葉植物は、プレゼントやギフトにも最適。
花百花では、大切な人への贈り物として、心を込めた観葉植物や花束を選ぶことが可能です。
遠方の大切な人へのサプライズにも、新鮮で美しい商品が届く通販サービスをご利用いただけます。
お部屋にピッタリな観葉植物を選ぶのが難しいと感じる人は、ぜひ当サイトの専門家「お花コンシェルジュ」にご相談ください。
お部屋の環境やあなたの好みに合わせて、最もぴったりな植物を提案します。
また、当サイトではゴムやパキラ、ウンベラータなど、おしゃれで丈夫な品種についての豊富な情報記事や特集を提供しています。
風水においても良いエネルギーをもたらすとされるこれらの植物は、空間に安心と安らぎの気を感じさせるでしょう。
その他にも季節に合わせた植物の楽しみ方や、小さな鉢植えから大きなボリュームのある植物まで、数多くの種類を詳しく解説しています。
美しい写真と共に、それぞれの植物の特長やお手入れのポイントもご紹介。
今すぐ「花百花」を利用して、あなたのHOMEを素敵な緑で彩り、心地よい時間を楽しめる空間に変えましょう。
≫ ≫観葉植物一覧| 花百花 ‐hanahyakka‐