2023/06/19

色別にご紹介!胡蝶蘭の花言葉。怖い言葉はありませんのでご安心を。

開店・開業のお祝いなどを中心に、どのようなお祝いのシーンでも大人気のお花、胡蝶蘭(コチョウラン)。
季節を選ばずに流通しており、花もちも良く、花色も白、ピンク、黄色など種類も豊富。
豪華で美しい花とその存在感は、お祝いのお花として大人気です。

定番の開店祝いはもちろん、卒業祝いや入学祝い、お誕生日、母の日。様々なお祝いシーンで贈られているのを見かけるのではないでしょうか。
鉢ものだけでなく、胡蝶蘭は切花としても人気があります。
結婚式をはじめ、イベントの装飾などで胡蝶蘭の切花が使われています。

さて、このような素敵なフラワーギフトの胡蝶蘭ですが、一体、どのような花言葉があるのでしょう。
贈りものやお祝いなどのフラワーギフトだからこそ、花言葉はとても大切な要素です。
一番気になるのは、怖い意味や悲しい意味などの、ネガティブな意味合いがあるのか心配ですよね。
結論として、胡蝶蘭には怖い意味の花言葉はありませんので、そこはご安心ください!

ただ、お花は色ごとに、特別な意味の花言葉をもつ場合があります。
知らないで贈ってしまうと、お相手方への誤解が生じてしまうかもしれません。
贈る前に胡蝶蘭の花言葉を色別に確かめておきましょう。
シーンごとに適切な色を選んで贈るとより素敵です。
ぜひ参考にしてください。

胡蝶蘭はお祝いシーンや
贈り物に最適なお花です。

そもそも、胡蝶蘭はどうしてお祝いのお花としてこんなにも人気があるのでしょうか。
素敵なお花はほかにもたくさんありますが、胡蝶蘭がこんなにも定番となっているのにはワケがあるはずです。
いくつかの理由をあげてみました。

第一に、その名前と花姿です。
胡蝶蘭の「胡蝶」とは、その名のとおり「蝶」のこと。
蝶のような優雅な花姿は美しく、縁起も良いため、お祝いのイメージにぴったりです。
また、花色は白やピンクの定番色のほか、黄色や紫色、複色など種類も豊富です。
お花の大きさもさまざまなので、お相手やシーンに合わせてサイズを選ぶことができます。

第二に、胡蝶蘭は長く咲き、お手入れも簡単!
胡蝶蘭は通常、半年ほども咲き続けます。
かなり長持ちするお花といえます。
また、お手入れも比較的簡単で、置き場所は人がいるリビングの温度が適温。
つまり、リビングルームに置いておけば、人もお花が目に入って楽しい、胡蝶蘭も最適なのです。
水やりも週に1度ほどの頻度なので、お出かけ前にお水をたっぷりあげれば、数日ならお留守番ができます。

そして、第三に、胡蝶蘭の花言葉は素敵なものばかり!
フラワーギフトの大切な要素のひとつ、花言葉。胡蝶蘭の花言葉はいくつかありますが、どれもが幸せでポジティブな意味のものばかりなのです。
花言葉の意味を込めて胡蝶蘭を贈るととても喜ばれます。素敵な花言葉を持つ胡蝶蘭は、まさに贈り花として最適なのです。

以上の理由から、お祝いのお花として定番となっているのです。
そこで、気になる胡蝶蘭の花言葉。
まずは胡蝶蘭全体の花言葉を、その次は色ごとに花言葉を紹介していきます。

胡蝶蘭全体の花言葉は
「幸福が飛んでくる」。

胡蝶蘭には、色にこだわらない胡蝶蘭全体の花言葉がいくつかあります。
ここではみっつの花言葉をご紹介いたします。

胡蝶蘭の花言葉 「幸福が飛んでくる」

花言葉の由来は、胡蝶蘭のお花が「蝶」に似ていることから。
胡蝶蘭という名前も、蝶が由来です。
古来、蝶は春を告げる使者でした。
寒い冬を耐え、待ち望む春。
暖かい春が到来すると、同時にひらひらと飛び交う美しい蝶たち。
そんな美しい蝶が、幸せをも一緒に運んで来てくれるような、とても縁起の良いイメージからこの花言葉がつけられました。

開店祝いによく贈られるのは、この縁起の良い花言葉が理由のひとつです。
お店の入口に胡蝶蘭を飾ることで、幸せとともに、たくさんのお客様も舞い込んできそうですね。
この花言葉「幸福が飛んでくる」は、どのようなお祝いにも適していますので、シチュエーションを問わずに贈ることができます。

では、もうひとつの花言葉をご紹介いたします。

胡蝶蘭の花言葉 「純粋な愛」

これは、胡蝶蘭の学名「Phalaenopsis aphrodite」から。
「Phalaenopsis」はギリシャ語で「蛾のような」のことです。
「aphrodite(アフロディーテ)」はギリシャ神話の「愛の美の女神」の名前です。
その女神と同じ名前をつけられた胡蝶蘭。
それほど美しいお花であるという認識があったということです。

ちなみに「Phalaenopsis」は「蛾のような」という意味です。
花のサイズが大きいので、蝶ではなく蛾の名前がついたようです。
日本では蛾の印象はあまり良くはないですが、名付けられたヨーロッパでは蛾と蝶のイメージに特に区別は無いので、気にしなくても大丈夫です。

胡蝶蘭の花言葉 「共にする喜び」

こちらは、比較的新しい花言葉です。
由来は贈られたほうも贈ったほうも、どちらも共に喜べるという、とても素敵な意味からつけられました。
まさしく贈り花、祝い花の定番である胡蝶蘭らしい花言葉ですね。

このように、胡蝶蘭は「幸福」や「愛」、「喜び」など、とてもポジティブな花言葉を持ち、フラワーギフトとして、とてもふさわしいお花ということがわかりました。
さて、次はいよいよ色別の花言葉のご紹介です。
色にこだわって贈りたいときは、ぜひご参考にしてください。

ピンクの胡蝶蘭の花言葉は
「あなたを愛しています」

ピンク色の胡蝶蘭の花言葉は「あなたを愛しています」です。

ピンク色は一般的に女性に好まれる色であり、花言葉もロマンティックなので、プロポーズや恋人の誕生日の贈りものにぴったりです。
ここでご提案。
胡蝶蘭は鉢のイメージが強いですが、実は花束としても贈れます。
ピンク色の胡蝶蘭を花束に仕上げると、かわいさと豪華さがミックスされたとても素敵なプレゼントになります。
女性へのお花贈りには、ピンク色の胡蝶蘭の花束なんていかがでしょうか。

また、母の日の贈りものに人気なのが、このピンク色の胡蝶蘭です。
白よりもやさしい雰囲気なのでお母様に贈りやすい色ですね。
カーネーションのかわりに、今年の母の日はピンク色の胡蝶蘭を贈ってみてはどうでしょうか

白い胡蝶蘭の花言葉は
「純潔」「清純」

白い胡蝶蘭の花言葉は「純潔」「清純」です。

混じり気のない真っ白な花色と花言葉から、結婚式のブライダルブーケとしても人気があります。
結婚のお祝いにはもちろん、新婚さんでなくても、結婚記念日の贈りものにも最適ですね。
白色はどのインテリアとも相性が良いため、新築された方へのギフトにも向いています。
胡蝶蘭は花が終わったあとも大きな葉が残る常緑植物なので、観葉植物としても飾れます。

また、花言葉に必要以上のポジティブな意味がないため、葬儀や法要、お供えのお花としてもご利用いただけます。
白の胡蝶蘭は、冠婚葬祭、どのシーンにも使えるまさに万能のお祝い花です!

紫や青い胡蝶蘭の花言葉は
「誠実」「尊敬」

紫・青の胡蝶蘭の花言葉は「誠実」「尊敬」

胡蝶蘭には、青や紫色など、寒色系の花色があるのをご存知でしょうか。
お花全体でもブルー系の花色はあまり多くありません。
なかでも、蘭のお花は南国のお花。
寒色系はほぼありませんでした。
しかし近年、品種改良により青色の胡蝶蘭が生み出されました。
産出国はなんと日本。

まだ数は多くなく、珍しい希少品種です。
それだけに、贈るお相手にとても強く印象付けができます。
特別感を演出したいときにおすすめです。
胡蝶蘭のなかでもクールなイメージなので、男性へのお祝いにいかがでしょうか。
クールなインテリアにも似合う花色です。
また、バーやクラブなど、照明を落としたお店にもとても似合いますね。

とくにおすすめなのが、ビジネスシーンへの贈りもの。
開業祝いや就任・昇進祝い、ビジネスシーンへの花贈りにも違和感なく贈ることができます。

赤や黄色、オレンジの胡蝶蘭の花言葉は?
特定のものはありません

胡蝶蘭にはいままで紹介してきた色以外にも、さまざまな花色があります。
例えば赤や黄色、オレンジやリップ色など。
一体どんな花言葉があるのでしょうか。
実は、それらの色の胡蝶蘭には、今のところ特定の花言葉はありません。
なので胡蝶蘭全体の「幸福が飛んでくる」が当てはまります。

とてもポジティブで素敵な花言葉なので、贈られた方は嬉しい気持ちでいっぱいになるでしょう。
ぜひ、気持ちを込めてお相手のお好きな色、似合う色を選んで贈りましょう。

胡蝶蘭の花言葉に
怖い意味合いはありません!

これまで紹介してきた胡蝶蘭の花言葉は、すべてポジティブな意味のものばかり。
怖い言葉などのネガティブなものはありませんでした。
どの色の胡蝶蘭を贈っても、花言葉での失敗はないと言えますので、安心して花贈りをしていただけます。

しかし、なぜか胡蝶蘭には怖い花言葉があるというイメージが一部に存在しています。
理由としては、胡蝶蘭のもつ圧倒的な美しさと存在感、そして迫力あるサイズにあると思われます。
胡蝶蘭は、一つの株から咲く花のサイズにばらつきが少なく、ほぼ均等です。
もちろん、それが美しさの理由の一つですが、統一された美しさは人工的なイメージがつきます。
それが少し冷たい印象を与えるのかもしれません。

そして、大輪の胡蝶蘭となると、花のひとつがとても大きく、女性の手のひらサイズほどの花径となります。
3本立ちや5本立ちの鉢になると、かなり大きく、小さな子供と同じくらいのサイズ感となります。
そんな胡蝶蘭のお花の持つ迫力が、少し怖いと思われてしまうのかもしれません。
しかし、実際には胡蝶蘭には怖い花言葉やエピソードはありません。
すべてポジティブで贈られて嬉しい意味のものばかりですので、安心して贈っていただけるお花です。

花言葉に合わせて選んでみる、胡蝶蘭の色

この記事では、色別に胡蝶蘭の花言葉を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
どの色の花言葉にも悪い意味が無いことがわかり、安心できたのではないでしょうか。
フラワーギフトは、花言葉の意味と一緒に贈ることで、より相手に心のこもったプレゼントができます。

胡蝶蘭は、見た目にも高級感があり、お手入れも簡単。
花言葉も素敵なものばかり。
お花も長持ちしますし、お花が終わったあとも観葉植物として飾ることができます。
とても魅力的なお花ということがわかりました。
それが、胡蝶蘭が多くの人々にお祝い花として人気があり、ずっと選ばれ続けている理由です。
この記事を読まれた方はぜひ、大切な方のお祝いや感謝を伝えたいときには胡蝶蘭をセレクトしてみてくださいね。

胡蝶蘭はWEB通販がおススメ!その理由

さて、実際に胡蝶蘭をお祝いに贈りたい場合、どうやってお相手にお届けすればよいのか、悩みますね。
なぜなら、胡蝶蘭の一般的なサイズはかなり大きいものとなり、持ち運びがとても大変です。
街のお花屋さんには、多種多様な胡蝶蘭が常時置いてあるところも少なく、お取り寄せとなり、立札も必要となるとさらに時間がかかります。

ですが、WEBでの通販でしたら、そんな心配はご無用です。
持ち運びの必要もなく、ご指定したお祝いの日に胡蝶蘭をお相手方のおうちに届けられます。
では、どのWEBショップで胡蝶蘭を購入するのが良いでしょうか。
おすすめするWEB店は、私たちが運営する、花のデパート「花百花」。

理由としては、花百花には、常に数々のサイズ、さまざまな色の胡蝶蘭をご用意しております。
豪華な大輪の胡蝶蘭はもちろん、テーブルサイズのミディ胡蝶蘭などもございます。
ミディ胡蝶蘭はちいさなかわいい胡蝶蘭ですので、飾る場所を気にせずに贈ることができます。

また、胡蝶蘭を贈る際には、立札をご一緒につけてお届けしたい方も多いのではないでしょうか。
花百花では、立札を無料でおつけすることができます。
立札イメージとともに写真が載せてありますので、参考にしてください。

さらに、胡蝶蘭だけじゃなく、ちいさなブーケを一緒に贈りたい場合もありますよね。
「花百花」はお花のデパートですので、胡蝶蘭だけではなく、高級バラからカジュアルなガーベラまで、たくさんのお花を取り扱っております。
胡蝶蘭にプラスアルファをしたい、そんな時、お花のデパート「花百花」がお役に立てるでしょう。

ぜひ、一度、「花百花」を訪れてみてください。
あなたの求めている胡蝶蘭、あなたの求めている「花贈り」がきっと見つかります!

RECOMMEND

recomment_kanyou1.jpg

胡蝶蘭 白大輪 3本立ち 27輪以上


\22,200 税込

詳しく見る

≫ ≫「胡蝶蘭」商品一覧| 花百花 ‐hanahyakka‐

RECOMMENDED ITEM